8,800円
伝統文様「市松模様」にパールを合わせた和モダンスタイル江戸時代に流行した「市松模様」を新木目金で再現し、落ち着いた風合いでスタイリッシュに仕上げました。●市松模様 今から400年程前の江戸時代、徳川八代将軍、吉宗の時代に江戸中村座の歌舞伎役者佐野川市松が『心中万年草』の中で、小姓粂之介に扮したときに、紺と白を碁盤縞を並べた模様をかみしもに用いたところから、市松の名前をとって、「市松模様」と呼ばれるようになりました。●新木目金 新木目金とは、違う金属との組み合わせで生まれる独特の模様が特徴で熟練された技術者にしかできない繊細な技で制作された日本の伝統工芸の新しい技法です。 【素材】 新木目金:銀SILVER/銅COPPER 真珠:5mm(淡水パール)SILVER925【サイズ】 全長:約 29mm × 11mm (Height × Width) ※新木目金は時が経つと銅COPPER部分の色がすこしずつ濃くなっていきます。 時が達つとともにすこしずつ変化していく色合いを、購入後も楽しめるのが新木目金の魅力の一つです。※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形がわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。※イヤリングへの変更を承ります。お買上げ時にメッセージでご依頼下さい。イヤリングパーツは少し暗めの真鍮製となりますのでご了承の上お申し込み下さい。
※こちらの作品は海外からのお届けになります。商品到着までに通常2週間から20日ぐらいお時間をいただいております。ご了承の上ご注文をお願いします。